<%Site_name_short%> > HOME > DJ > ラジオ配信への道!9

ラジオ配信への道!9

2010年09月21日

 Second-Life内で誰でも簡単にラジオ配信が出来るようにと思いここまで書いてきましたが、「SHOUT CASTは無料だ!しかも50人なんていう制限なんかねえ!知ったかぶりするな馬鹿じゃねえの?」と言うお叱りを頂きましたのでお答えいたします。

 SHOUT CASTは使うのがタダなのは、周知の事実いまさら説明などのいるものではありません。
文中で説明していますが配信方法が間接法式でやったほうが初心者でも簡単に配信できるからSHOUT CASTを使ったレンタルサーバーのストリームサービスを使うと書いたのです。

 そこのサービスは有料でリスナー50人まで対応で1月600L$と説明をかきましたが?
お見落とししたのでしょうか。通常SHOUT CASTをご利用の方は、ご自分でサーバーソフトを入れてPCをサーバーにし自分のPCから直接リスナーに配信する方式をとります。

 SHOUTcastでは、放送聴取可能な人数は、使用しているインターネット回線の上り速度に比例し、配信する音質に反比例します。また、ファイアーウォールやモデム・ルーターのポート開放が必要で、放送用ソフトの設定も含め、間接方式(SL内ストリーミングサービス・ねとらじ等)に比べると、放送開始までに、初心者の方には難しく感じる作業がいくつかあるといえるでしょう。
ラジオ配信への道!9

Posted by XENLON Keng at 02:54 │DJ

同じカテゴリー(DJ)の記事画像
ラジオ配信イコールDJじゃないぞ!
荒ぶるBPMをAudacityで調教
Remix駄話です!
LunarCasterでのMC
LunarCasterの配信設定
LunarCasterでプレイリストを作成
同じカテゴリー(DJ)の記事
 ラジオ配信イコールDJじゃないぞ! (2025-01-03 09:13)
 荒ぶるBPMをAudacityで調教 (2021-07-31 11:01)
 Remix駄話です! (2021-07-30 10:16)
 LunarCasterでのMC (2021-07-28 10:14)
 LunarCasterの配信設定 (2021-07-27 15:51)
 LunarCasterでプレイリストを作成 (2021-07-26 10:31)