<%Site_name_short%> > HOME > 2012年07月

  

Posted by at

LINUXでPC-DJ

2012年07月14日

LINUXでもインワールドでPCーDJできちゃうYO



>Menu>ソフトウェア>かパッケージマネージャーを起動させてMIXXXと検索しインストールします。
起動させると初めにライブラリに登録する楽曲を要求してくるので適当にミュージックフォルダーとかにあるファイルを指定してOK押すと本体が起動します。
左上にあるオプション>設定を開きます。



エンコーダーの設定をLAMEーMP3にするとなぜかエラーがでて怒られます。ここではデフォルトの
Ogg Vorbisを選びました。なのでShoutCastにはつなげないのでIceCast2のねとらじで設定します。
サーバー接続設定 タイプ>Icecast2 ホストアドレス>std1.ladio.net ログイン名>デフォルトは
sourceです。マウントポイント>これは任意で/から始まる英数小文字.oggは未記入でOK ポート番号>これも任意
パスワード>ねとらじでは共通でladioです。左下のAUTOーDJを押すと下のキューにトラックを追加とでるので用意した音楽ファイルをドラッグで登録します。Auto DJを有効のボタンを押してCUE横の三角のスターとボタンを押すと再生されます。クロスフェードなどの設定は好みでやってみてください。
画面中央の縦フェーダー上にあるMICを有効にしておくとMCもいれれるよ♪

追記 MIXXXフォーラムにある指定のMP3に入れ替えてもエラーは修正できませんでした。  


Posted by XENLON Keng at 18:14LINUX

LINUXでPCーDJ

2012年07月14日

LINUXでもインワールドでPCーDJできちゃうYO



>Menu>ソフトウェア>かパッケージマネージャーを起動させてMIXXXと検索しインストールします。
起動させると初めにライブラリに登録する楽曲を要求してくるので適当にミュージックフォルダーとかにあるファイルを指定してOK押すと本体が起動します。
左上にあるオプション>設定を開きます。



エンコーダーの設定をLAMEーMP3にするとなぜかエラーがでて怒られます。ここではデフォルトの
Ogg Vorbisを選びました。なのでShoutCastにはつなげないのでIceCast2のねとらじで設定します。
サーバー接続設定 タイプ>Icecast2 ホストアドレス>std1.ladio.net ログイン名>デフォルトは
sourceです。マウントポイント>これは任意で/から始まる英数小文字.oggは未記入でOK ポート番号>これも任意
パスワード>ねとらじでは共通でladioです。左下のAUTOーDJを押すと下のキューにトラックを追加とでるので用意した音楽ファイルをドラッグで登録します。Auto DJを有効のボタンを押してCUE横の三角のスターとボタンを押すと再生されます。クロスフェードなどの設定は好みでやってみてください。
画面中央の縦フェーダー上にあるMICを有効にしておくとMCもいれれるよ♪  


Posted by XENLON Keng at 15:28DJ

WINDOWSみたい?

2012年07月14日

WINDOWSみたいなLINUXーMINT



これはもうほとんどWINDOWSと操作がかわりません。メニューの操作なんかも名称が異なるだけで
ほぼ同じ操作でつかえます。WIN>コントロールパネルがMINT>コントロールセンターなど
完全日本語化もたくさんの方が紹介されていますのでここでは割愛させていただきます。
ちがいといえばアプリケーションがWINDOWS用かLINUX用かという違いです。
WIN専用でもPLAYONLINUXと言うソフトを使うと全部とはいえませんが使えます。
SKYPEなどはLINUX用がありますしフォトショップ代替にはGIMPがあります。
OFFICE互換ソフトも初めからインストールされてるしこれで無料って・・・・
GYAOの視聴はブラウザをANDROID化させるとフルスクリーンで見れちゃいます。ANDROIDは元々LINUXだから当たり前かw
XPなどのサポート期限が終了後にOSを乗り換え検討している人にはお勧めだよ♪
まぁWINDOWS7以降のOS使いには不要とおもわれますが・・・・・・・・  


Posted by XENLON Keng at 14:47LINUX

LINUXでSecondlife!!!

2012年07月14日

最近よく耳にするUBUNTU(うぶんつ)ってLINUXデスビは、なんかWINDOWSっぽく使える?らしい?
ので、おいらにもできるのか検証してみました。以前一度CDからのお試しブートでやってみたのですが
WINDOWS7に飼いならされてるオイラは、端末?21世紀の今ごろパーソナルコンピューターで今更
コマンド入力っすか?わけわかんねええええええ・・・・・と散々な思いをしたので素人のオイラには無理と
決め込んで遠ざかっていました。
幸いみじかにアドバイスをいただけるフレンドが居たのを頼りに
無謀にもHDDへのインストールをしてしまいました。もう使うっきゃねえじゃん;;
はじめにどのLINUXデストリビューションがいいかなんか判らないのでとりあえず鉄板のUBUNTU
からとおもったのですがググるとULTIMATE EDITIONという面白そうなバージョン
見つけちゃったんでこいつを入れることにしました。


マウスカーソルを移動させたりするたび炎がどぱどぱーっとでます・・・
フォルダーを移動させるとプリンのようにぷるんぷるん揺れます。いろんなエフェクトやアプリKションが
あらかじめインストールされているので日本語化さえしちゃえば結構WIN7と変わらない感覚と
おもいました。
さてここからが難関のSecondLifeのインストールです。以前あきらめたのはここでのつまづきでした。
Windowsしかしらない初心者がLINUXにアプリケーションをインストールする手立てがわかりません!
Ubuntuにはあらかじめインストールするためのリポジトリーとかいうものが入っているアプリケーション
はソフトウェア管理ツールがあるので割と簡単にインストールできますが
それ以外の物はファイルを用意したのちに*端末*からのコマンド入力でのインストールとなります。
そもそもLINUX初心者のオイラは端末ってどこからだすのよ@@という状態からスタートです。
これはアプリケーションからアクセサリーの中に端末もしくはコンソールと言う名前で表示されています。
Secondlifeのインストールにかかります。まずはいつもの見慣れたココからLINUX用をDLします。
http://secondlife.com/support/downloads/?lang=en-US
書庫マネージャーで開くと展開されたSecondLife-i686-3.3.3.260300というフォルダーができます。
これをファイルシステムの中にあるTMPと言うフォルダーに移動させてください。
それでは端末を起動させます。$から後ろの部分を順番に入力していきます。
***$ cd /tmp
***$ ls -l
***$ cd SecondLife-i686-3.3.3.260300
***$ ls -l
***$ sudo bash ./install.sh ここでパスワードを要求されるのでパスをいれてください。LINUXでの端末入力では必ずこのPCログインパスワードが毎回要求されます。まんどくせえええええ
***$ 最後にENTERを押す。
このあと端末を終了させてからoptと言うフォルダーを開くと中にsecondlife-installというフォルダーができます。secondlifeを起動させると完了。
一旦PCを再起動させるとアプリケーションのインターネットという項目にsecondlifeは登録されます。
32ビット版UBUNTUでは何も問題なく動作しますが64ビットだとインワールドのメディア関係の音声は聞けませんでした。インストールは自己責任でお願いします。  


Posted by XENLON Keng at 13:23LINUX