<%Site_name_short%> > HOME > DJ > SL内での配信ビットレートなど

SL内での配信ビットレートなど

2012年11月05日

セカンドライフ内でのラジオ配信する時のビットレートのお話をします。一般的によく使われるビットレートは128kbpsだと思います。ねとらじなどの配信サーバーは無料ですが共有なので上限が64kbpsと定められています。マナー無視で高いビットレートで配信している人も見受けられますが感心できません。ルール違反を繰り返しているといつかサーバー側からIPBANをくらう可能性だってあるんです。secondlife内にも複数の配信用サーバーのホスティングがありますが音が途切れたりバウンドするようなレンタルが大半のように思われます。不具合の無いサーバーに当たった経験がありません。自前のサーバーだと不具合は皆無、ビットレート・リスナー数の制限など自由になりますが!ここでビットレートのお話です。何故128kbpsが一般的なのかと言うとちょうどいい塩梅なの!
ビットレートは上げればあげるほど理論上音質が上がります。(元のビットレート以上の音質にはなりませんが)
でもね通信負荷を無視して上げてしまうとリスナー側でとぎれちゃいます。せっかく音質上げたってブチぶち切れてたら聞いていられません。音源が良ければ64kbpsでも十分きれいな音がでます。128kbpsに上げるとよりクリアに聞こえます。しかしそれ以上あげるとSIMが混んでくると必ずリスナー側でぷちぷちと音がとぎれます。
だから-128が主流なわけなの!でもねSL内で音質うんぬんいうならちゃんとオーディオ機器で聞きなさいw所詮パソコンはオーディオではないので言い音にこだわるならSLやめてちゃんとしたオーディオで聞くかリアルクラブに踊りに行ってください。
SL内での配信ビットレートなど


Posted by XENLON Keng at 17:06 │DJ

同じカテゴリー(DJ)の記事画像
ラジオ配信イコールDJじゃないぞ!
荒ぶるBPMをAudacityで調教
Remix駄話です!
LunarCasterでのMC
LunarCasterの配信設定
LunarCasterでプレイリストを作成
同じカテゴリー(DJ)の記事
 ラジオ配信イコールDJじゃないぞ! (2025-01-03 09:13)
 荒ぶるBPMをAudacityで調教 (2021-07-31 11:01)
 Remix駄話です! (2021-07-30 10:16)
 LunarCasterでのMC (2021-07-28 10:14)
 LunarCasterの配信設定 (2021-07-27 15:51)
 LunarCasterでプレイリストを作成 (2021-07-26 10:31)